関数一覧(A〜W)

a

array・・・配列を作成

array_count_values・・・配列の中における値の出現回数を数え、その値を返す

array_keys・・・配列のインデックスを取得

array_pop・・・配列の最後の要素を削除

array_push・・・配列の最後に要素を追加

array_shift・・・配列の先頭の要素を取り出す

array_unshift・・・配列の先頭に要素を追加

array_values・・・配列の値を取得

arsort・・・配列を降順にソート

b

break・・・ループや条件分岐を終える

c

cal_days_in_month・・・指定した年とカレンダーについて月の日数を返す

checkdate・・・数値の正しい日付か調べた結果を返す

closedir・・・ディレクトリを閉じる

continue・・・ループをスキップ

copy・・・指定したファイルを別のファイルにコピー

count・・・配列の要素をカウント

d

date・・・ローカルの日付・時刻を書式化

define・・・名前を指定して、定数を定義

e

echo・・・文字列を出力

empty・・・変数が空かどうか調べる

ereb_replace・・・正規表現で文字列を置き換え

ereg・・・正規表現で文字列を検索

exit(die)・・・ループや条件分岐を終える

explode・・・文字列を分割

f

fclose・・・ファイルポインタをクローズ

file・・・ファイル全体を読み込み、配列にセット

file_exists・・・ファイルが存在しているかを調べる

file_get_contents・・・ファイル全体を読み込み、文字列で返す

filesize・・・ファイルのサイズをバイト単位で返す

flock・・・ファイルをロック

fopen・・・ファイルとURLをオープン

for・・・繰り返し

for each・・・繰り返し

fread・・・ファイルをバイナリモードで読み込む

function・・・関数を定義

fwrite・・・ファイルにデータを追加

g

getcwd・・・現在作業しているディレクトリを取得

getdate・・・日時の各要素を配列に取得

h

header・・・HTTPヘッダを送信

htmlspecialchars・・・特殊文字をHTMLエンティティに変換

i

if・・・条件分岐

implode・・・配列の要素を文字列によって結合

include・・・ファイルを読み込む

intval・・・変数の整数の部分を返す

isset・・・変数に値がセットされているかを調べる

l

list・・・配列を変数にセット

localtime・・・ローカルタイムを得て配列で返す

ltrim・・・文字列の左端の空白を削除

m

mb_covert_encoding・・・指定した文字列の文字コードを変換

mktime・・・タイムスタンプを取得

move_uploaded_file・・・アップロードされたファイルを移動

mysql_client_encoding・・・カレントの文字セット名を返す

mysql_close・・・MYSQL接続を閉じる

mysql_connect・・・MYSQLに接続する

mysql_fetch_array・・・結果の行を取得

mysql_free_result・・・結果保持用のメモリを開放

mysql_query・・・クエリを送信する

mysql_select_db・・・MYSQLのデータベースを選ぶ

o

opendir・・・ディレクトリをオープン

p

phpinfo・・・PHP情報を出力

print・・・文字列を出力

print_r・・・変数の情報を分かりやすく出力

r

range・・・配列を生成

rawurlencode・・・URLエンコードされた文字列をデコード

readdir・・・ディレクトリ内のファイル名を読み込む

readfile・・・ファイルを読み込んで出力

require・・・ファイルを読み込む

require_once・・・ファイルを読み込む

return・・・関数から戻り値を受け取る

rsort・・・配列を降順にソート

rtrim・・・文字列の右端の空白を削除

s

session_destroy・・・セッションデータを廃棄

session_start・・・セッションを開始

session_unset・・・現在登録されている全てのセッション変数を開放

setcookie・・・クッキーを送信

settype・・・変数の型を設定

sort・・・配列を昇順にソート

split・・・文字列を正規表現で分割

sprintf・・・文字列を書式化して出力

str_replace・・・文字列に含まれる特定の文字列を指定し、置き換える

strftime・・・日時を書式化

strlen・・・文字列の文字数を数える

substr・・・指定した文字列の一部を抽出

substr_count・・・文字列を指定して、その中のある文字を指定し、その出現回数を数える

substr_replace・・・文字列を置き換える

switch・・・条件分岐

t

trim・・・文字列の左右にある空白を削除

u

unlink・・・指定したファイルを削除

urlencode・・・URL文字列をエンコード

v

var_dump・・・変数情報を出力

w

while・・・繰り返し