【其の三】『列仙全伝』立伝仙人伝記所在索引【第二部】
(※本索引は、大谷大学真宗総合研究所 研究紀要23に発表したものを基礎としています。)
【其の一】へ
【其の二】へ
【其の四】へ
第二部は、第一部で取り上げた以外の様々な仙伝類を対象とし、それらに『列仙全伝』で立伝されている個々の仙人の伝記資料の所在を探ったものである。
索引本文へ→
【凡例】
一、配列など、その他の凡例は第一部と同様であるので、省略する。
一、第二部に用いた典籍の略称などは以下の通りである。二種以上の版本が挙げられている場合、最初のものを底本とし、他は校勘・補完に用いた。(あいうえお順)
- 阿寄……『阿寄伝』 説郛続43
- 一貫……『一貫真機易簡録』 蔵外道書11
- 一瓢……『一瓢道士伝』 説郛続43
- 逸民……『逸民伝』 叢書集成新編101・二十五史外人物総伝要籍集成3・四庫存目叢書史部95
*叢書集成と二十五史外人物総伝要籍集成は異同なし。
- 雲阜……『雲阜山申仙翁伝』 道蔵6
- 王屋……『唐王屋山中巌台正一先生廟碣』 道蔵19
- 王神……『王氏神仙伝』 道教研究資料第一輯・一〇〇巻本説郛7
- 温帥……『温帥血脈家伝』 蔵外道書29
- 海陵……『海陵三仙伝』 叢書集成新編
- 華陶……『華陽陶隠居集』 道蔵23
- 漢外……『漢武帝外伝』 道蔵5
- 感遇……『神仙感遇伝』 道蔵10・雲笈112
- 還源……『還源篇闡微』 蔵外道書10
- 桓昇……『桓真人昇仙記』 道蔵5
- 甘水……『甘水仙源録』 道蔵19・四庫存目叢書子部259
- 韓仙……『韓仙伝』 叢書集成新編102・蔵外道書18・一二〇巻本説郛113
- 漢内……『漢武帝内伝』 道蔵5・守山閣叢書・叢書集成81・四庫全書1041・漢魏叢書・一〇〇巻本説郛7・120巻本説郛111・筆記小説大観16-1
- 希夷……『希夷先生伝』 一二〇巻本説郛113
- 丘祖……『丘祖全書』 蔵外道書11
- 許真……『許真君仙伝』 道蔵6
- 許太……『許太史真君図伝』 道蔵6
- 金蓋……『金蓋心燈』 蔵外道書31
- 金仙……『金蓮正宗記仙源像伝』 道蔵3
- 金丹……『金丹大要』 蔵外道書9
- 金蓮……『金蓮正宗記』 道蔵3・道蔵精華1
- 凝陽……『凝陽董真人遇仙記』 道蔵5
- 景仰……『景仰撮書』 叢書集成続編256・説郛続22
- 元始……『元始上真衆仙記』 道蔵3
- ■(*1)泉……『■(*1)泉集』 道蔵33 (*1 ケン・山へんに見)
- 玄品……『玄品録』 道蔵18・道教研究資料第一輯
- 香案……『香案牘』 叢書集成新編100・説郛続23・四庫存目叢書子部260
- 広黄……『広黄帝本行記』 道蔵5・叢書集成新編102・宛委別蔵97
- 高士……『高士伝』 漢魏叢書・一〇〇巻本説郛7・一二〇巻本説郛57・四庫全書448・叢書集成新編101・
二十五史外人物総伝要籍集成3・中国歴代人物像傳4・四部備要
- 高道……『高道伝』 道教研究資料第一輯・一〇〇巻本説郛7・一二〇巻本説郛58
- 皇明……『皇明恩命世録』 道蔵34
- 江淮……『江淮異人録』 道蔵11・一二〇巻本説郛58・四庫全書1041
- 呉許……『孝道呉許二真君伝』 道蔵6
- 後聖……『上清後聖道君列記』 道蔵6
- 混元……『混元聖紀』 道蔵17
- 三尊……『上清三尊譜録』 道蔵3
- 三茅……『三茅真君加封事典』 道蔵3
- 紫庵……『紫陽庵集』 蔵外道書20
- 紫悟……『紫陽真人悟真直指小説三乗秘要』 道蔵2
- 七真……『七真年譜』 道蔵3
- 紫内……『紫陽真人(周君)内伝』 道蔵5・雲笈106
- 四明……『四明洞天丹山図咏集』 道蔵11
- 釈神……『釈神』 中国民間資料彙編1-19
- 集説……『集説詮真』 中国民間資料彙編1-22
- 集仙……『集仙伝』 一〇〇巻本説郛43・一二〇巻本説郛58
- 修真……『修真十書玉隆集』 道蔵4
- 周顛……『御製周顛仙人伝』 叢書集成新編102・説郛続43・四庫存目叢書子部259
- 十子……『玄元十子図』 道蔵3
- 純陽……『純陽帝君~化妙通記』 道蔵5
- 小隠……『小隠書』 叢書集成新編101
- 章獻……『章獻明肅皇后受上清華法■(*2)記』 道蔵18 (*2 ロク・竹かんむりに録)
- 鐘呂……『鐘呂二仙伝』 叢書集成新編100・蔵外道書18
- 上陽……『上陽子金丹大要列仙誌』 道蔵24
- 新義……『新義録』 中国民間資料彙編1-21
- 真誥……『真誥』 道蔵20
- 酔叟……『酔叟伝』 説郛続43
- 西華……『西華仙録』 叢書集成続編252
- 世家……『漢天師世家』 道蔵34
- 西許……『西山許真君八十五化録』 道蔵6
- 聖高……『聖賢高士伝賛』 叢書集成続編256
- 清微……『清微仙譜』 道蔵3
- 赤水……『赤水吟』 蔵外道書11
- 説経……『終南山説経台歴代真仙碑記』 道蔵19・四庫存目叢書子部259
- 仙媛……『仙媛紀事』 中国民間資料彙編1-9
- 仙拾……『仙伝拾遺』 道教研究資料第一輯・一〇〇巻本説郛7
- 仙吏……『仙吏伝』 叢書集成新編100
- 全集……『張三■(*3)先生全集』 蔵外道書5 (*3 ボウ・1に三)
- 倉庚……『倉庚伝』 説郛続43
- 総勝……『南嶽総勝集』 宛委別蔵49・中国道観志叢刊9
- 続高……『続高士伝』 四庫存目叢書史部121・叢書集成256・二十五史外人物総伝要籍集成3
- 続神……『続神仙伝』 叢書集成新編100・一二〇巻本説郛58
- 続仙……『続仙伝』 道蔵5・雲笈113下・一〇〇巻本説郛7・一二〇巻本説郛58・一〇〇巻本説郛43・四庫全書1059
*道蔵を底本とする。一〇〇巻本説郛巻43・四庫全書本は立伝人数に異同なし。
- 祖庭……『終南山祖庭仙真内伝』 道蔵19・四庫存目叢書子部259
- 太華……『太華希夷志』 道蔵5
- 太極……『太極葛仙公伝』 道蔵6
- 体玄……『体玄真人顯異録』 道蔵11
- 丹訣……『三(*3)丹訣』 蔵外道書11 (*3 ボウ・1に三)
- 桐柏……『上清侍帝晨桐柏真人真図賛』 道蔵11
- 地祇……『地祇上将温太保伝』 道蔵18
- 鋳鼎……『鋳鼎餘聞』 蔵外道書18・中国民間信仰資料彙編1-20
- 冲和……『虚靖冲和先生徐~翁語録』 道蔵32
- 長春……『長春道教源流』 蔵外道書31
- 重陽……『重陽庵集』 蔵外道書20・中国道観志叢刊17
- 敕天……『敕封天后志』 中国道観志叢刊32
- 天宮……『天后宮志』 蔵外道書20
- 天台……『天台山志』 道蔵11
- 洞仙……『洞仙伝』 道教研究資料第一輯・雲笈110・雲笈111
- 陶内……『華陽陶隠居内伝』 道蔵5・叢書集成続編260
- 道迹……『道迹靈仙記』 道蔵11
- 道譜……『道譜源流図』 道蔵精華1
- 杜蘭……『杜蘭香伝』 一二〇巻本説郛113
- 南九……『南嶽九真人伝』 道蔵6
- 梅仙……『梅仙観記』 道蔵11
- 必用……『道門通教必用集』 道蔵32
- 貧士……『貧士伝』 説郛続23・叢書集成新編101・四庫存目叢書史部95
- 浮丘……『華蓋山浮丘王郭三真君事実』 道蔵18
- 文昌……『文昌帝君本伝』 蔵外道書4
- 方外……『方外志』 一〇〇巻本説郛6・一二〇巻本説郛58
- 麻姑……『麻姑伝』 一二〇巻本説郛113
- 冥通……『周氏冥通記』 道蔵5・四庫存目叢書子部258・叢書集成初編
- 猶龍……『猶龍伝』 道蔵18
- 楊君……『侍帝晨東華上佐司命楊君伝記』 道蔵34
- ■(*4)城……『■(*4)城集仙録』 道蔵18・雲笈114・四庫存目叢書子部258 (*4 ヨウ・土へんに庸)
- 楊幽……『楊幽妍別伝』 説郛続43
- 翊聖……『翊聖保コ伝』 道蔵32・雲笈103・四庫存目叢書子部258
- 羅会……『羅浮山志会編』 蔵外道書19・四庫存目叢書史部240
- 羅浮……『羅浮志』 蔵外道書19・叢書集成新編90
- 羅補……『羅浮志補』 蔵外道書32・中国道観志叢刊36
- 李公……『李公子伝』 説郛続43
- 柳毅……『柳毅伝』 一二〇巻本説郛113
- 龍瑞……『龍瑞観禹穴陽明洞天図経』 道蔵11
- 龍門……『龍門正宗覚雲本支道統薪伝』 蔵外道書31
- 呂祖……『呂祖志』 道蔵36
- 靈寳……『洞玄霊宝三師記』 道蔵6
- 老金……『太上老君金書内序』 道蔵17
- 老混……『太上老子混元史略』 道蔵17
- 老中……『太上老君中経』 道蔵27
- 老年……『太上老君年譜要略』 道蔵17
- 録異……『録異記』 道蔵10・四庫存目叢書子部245
一、第二部では、伝記資料の存在する書物名(略称)・巻数を順不同で記した。表記中「※2」の記してあるものは、同書・同巻中の
二箇所以上に資料が存するものである。
↑ページのトップへ