2007年度の行事
2007年度に開催した行事です(すでに終了しています)
「2007年度 中国文学会予餞会(追い出しコンパ)」
日時:2008年1月30日(水)
会場:京中華酒菜 阿里山(四条烏丸店)
•今年度で卒業・修了される9名の会員の方々をお祝いしました。3回生より記念品も贈呈されました。
「2007年度 中国文学会学術公開講演会」
日時:2007年12月11日(火)14:30~16:00
講師:中原健二氏(佛教大学教授)
講題:中国古典詩の解釈 ―李商隠「楽遊原」を題材に
会場:尋源講堂(本学尋源館2F)
•李商隠の「楽遊原」を例に、語句の綿密な分析にもとづく詩の解釈の方法を分かりやすく明示いただきました。
•本学学生のほか、一般からも多くの方にお集まりいただきました。

(中原健二佛教大学教授)
「2007年度 中国文学卒業論文中間発表会」
日時:2007年10月30日(火)13:00~17:40
会場:大谷大学講堂棟5F 談話室1/2
•第4学年の学生9名(うち国文学コース1名)が卒業論文の進捗状況を発表し、活発な質疑応答が行なわれました。
•終了後にビッグバレーカフェにて懇親会を行いました(18:00~20:00)。
◇発表題目一覧
•岑参詩考 ―「雲」について―
•中国の羽衣説話の系譜
•『孔叢子』における孔子像
•『荘子』の中の「夢」 ―内篇と外・雑篇の比較―
•晩唐詩の研究 ―女詩人魚玄機を中心として―
•日中民法比較 ~親族・相続関係の条文を中心に~
•現代中国の民話における狐 ~『365夜故事』を中心に~
•阿Qの精神 ~日本人の受け取り方~
•漢訳推理小説にみる中国
「中国文学会特別講演会」 【京都大学人文科学研究所と共催】
日時:2007年10月20日(土)14:00~15:30
会場:大谷大学響流館2F マルチメディア演習室
講師:曹虹氏(南京大学教授)
講題:李清照与魏晋風流(中国語/通訳なし)
•学内外から多くの方にお集まりいただき、貴重な興味深いご講演を拝聴しました。質疑応答も活発に行われました。

(曹虹南京大学教授)
「2007年度 文藝学会公開講演会」
日時:2007年7月3日(火)13:00~16:00
会場:大谷大学1号館2F 1213教室
講師:李青氏(本学准教授)
講題:オリンピックを控えた北京の光と翳り
講師:安森敏隆氏(同志社女子大学特任教授)
講題:女歌の近代と現代 ―与謝野晶子から俵万智まで―
•会場に入りきらないほどの方にお集まりいただき、盛会でした。

(李青准教授)
「2007年度 中国文学会新入会員歓迎会」
日時:2007年5月8日(火)午後6時45分より
会場:しゃぶしゃぶ風風亭 木屋町店
•中国文学会の新入会員を迎え、歓迎会を開催いたしました。
•新入会員のほか、教員、在学生など多数が参加し、盛会となりました。
※これから行われるイベントについては、こちらをご覧ください
※終了したイベント 2006年度 2005年度 2004年度