JavaScript入門教材
これは、JavaScript入門教材になります。
半年間プログラミング演習1の授業を通して、プログラミングに対して苦手意識を持ってしまった、プログラミングがわからないという人を対象に作成しました。
JavaScriptを通してプログラミングに対する苦手意識を改めてもらえたらと思います。
本マニュアルの文章を読み、理解し、例文ファイルを作成し
実際にファイルが動くか試しながら、ぜひJavaScriptの理解を深めてください!
なお本マニュアルの使用方法として、必ず左の目次を上から順番に進めてください。
JavaScriptとは
JavaScriptはネットスケープ社とサン・マイクロシステム社が共同開発したスクリプト (すぐに実行できるプログラムコード)言語で、 ブラウザがインタプリタ(ソースコードを1行ずつ機械語に翻訳しながら実行)となります。
JavaScriptは本格的なプログラミング言語に比べれば簡単な言語です。
誰でも簡単にを利用することができるプログラミングで、プログラミングの世界を手軽に味わうことができるものです。
なぜなら、Webブラウザと、HTMLファイル内に記述するので、スクリプトを書くエディタさえあれば利用することが可能だからです。
JavaScriptを使用すると、訪問者の環境によって処理を変更したり、レイヤーを移動したり、HTMLでは出来ない色々な表現が可能になります。
また、一般的に使われているほとんどのブラウザ(以上及び等)が対応しており、JavaScript対応ブラウザがあればOSを問いません。
ホームページを作成するのに、普通のテキストエディタを使用して作成した人であれば、HTMLからJavaScriptへのステップアップができます!