*書跡*
ここでは大谷大学博物館会場だけでなく、鎌倉国宝館会場・金沢市立ふるさと偉人館会場で展示された展示品を一覧でみることができます。
「○」が付いているものは大谷大学博物館でみることができる展示品です。
また、今回の展覧会は巡回展です。日によってはみることのできない展示品もあります。
大谷大学博物館会場「大拙 その人と学問」の展示品は
こちらからご覧下さい。
※NO.は『鈴木大拙没後四十年記念展』の図録ナンバーです。
NO. 作品名
所蔵
大谷大学
展示品
「○」
040 新編仏法大明録
松ヶ岡文庫
041 臨済録抄(五逆人聞雷)
松ヶ岡文庫
042 教行信証
松ヶ岡文庫
043 衛生十二字歌
松ヶ岡文庫
044 修身十二歌
松ヶ岡文庫
045-1 西洋三字経
松ヶ岡文庫
-2 西洋三字経
046 『明治余滴』
松ヶ岡文庫
047 ポール・ケーラス著『仏陀の福音』
大谷大学図書館
048 『新宗教論』
松ヶ岡文庫
049 英訳『大乗起信論』
大谷大学図書館
050 英文『大乗仏教概論』
大谷大学図書館
051 スウェーデンボルグ著『天界と地獄』
金沢市立ふるさと偉人館
052 英訳『真宗要旨』
松ヶ岡文庫
053 英訳『御伝鈔』
大谷大学図書館
054 「自力と他力」
大谷大学図書館
055 スウェーデンボルグ著『神智と神愛』
金沢市立ふるさと偉人館
056 『禅の研究』
大谷大学図書館
057-1 『イースタン・ブディスト』創刊号
大谷大学図書館
-2 『イースタン・ブッディスト』一巻一号
058 英文『禅論文集』第一
大谷大学図書館
059-1 英訳『歎異抄』
松ヶ岡文庫
-2 英訳『歎異抄』(再校)
-3 英訳『歎異抄』(三校)
060 英文『楞伽経の研究』
大谷大学図書館
061 英文『楞伽経索引』
大谷大学図書館
062 英文『梵文楞伽経』
大谷大学図書館
063 『梵文楞伽経梵漢蔵索引』(改訂増補第二版)
大谷大学図書館
064 英文『禅仏教入門』
大谷大学図書館
065-1 英文『禅と日本文化』
松ヶ岡文庫
-2 『禅と日本文化』
-3 『続 禅と日本文化』
066 『盤珪禅師語録』
大谷大学図書館
067 『浄土系思想論』
大谷大学図書館
068 『盤珪の不生禅』
金沢市立ふるさと偉人館
069 『日本的霊性』
大谷大学図書館
070 『日本的霊性的自覚』
大谷大学図書館
071-1 『仏教の大意』
松ヶ岡文庫
-2 『仏教の大意』(御進講草稿)
松ヶ岡文庫
-3 『仏教の大意』
大谷大学図書館
072 『カルチュラル・イースト』創刊号
松ヶ岡文庫
073 『親鸞の世界』
大谷大学図書館
074 『妙好人』
松ヶ岡文庫
075-1 英訳『教行信証』
大谷大学図書館
-2 英訳『真宗要録』
076-1 英訳『教行信証』信巻・証巻(自筆原稿)
松ヶ岡文庫
-2 英訳『教行信証』ラフドラフト(校正入り)
-3 英訳『教行信証』ラフドラフト
真宗大谷派
077-1 英訳『教行信証』序文(未完・自筆原稿)
松ヶ岡文庫
-2 英訳『教行信証』序文(未完・タイプ原稿)
-3 英訳『教行信証』序文(未完・タイプ原稿)

ブラウザの×ボタンから閉じて下さい。